×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  コンテンツ»  焙煎方法~焙煎元和樂~

焙煎方法~焙煎元和樂~

焙煎方法~焙煎元和樂~



 
和樂の焙煎ポイント
おいしいコーヒーを楽しむには、
 ・良いコーヒー豆    (素材、焙煎)
 ・新鮮なコーヒー豆   (炒りたて、挽きたて)
 ・正しく抽出       (器具に合った方法で)

 どれも重要なポイントです。

殆どが、生豆の質によって味は決定されます・・・
 
コーヒーのことなら香川県の「焙煎元 和樂」へ
当店では、素材である生豆は厳選しております。良いコーヒー豆は高いポテンシャルを持っています。
焙煎前に欠点豆、異物を取り除きます。

 農園名・品種名など難しい説明よりは、気軽に美味しく飲んで味わって頂ければ十分だと思います・・・
コーヒー豆の生豆って見たことありますか?
 
コーヒーのことなら香川県の「焙煎元 和樂」へ
コーヒーのことなら香川県の「焙煎元 和樂」へ まろやかで柔らかい味わいのコーヒーを目指しております
現在、主に直火式焙煎機八封度、二十五封度の2台を使用
直火でゆっくりと、コーヒー豆の個性を引き出せるよう素直に焙煎します
毎日、朝から昼過ぎまで焙煎していますので・・・
スリットタイプの柔らかい炎です

昔ながらの焙煎機です。今の釜とは何かが違います。

線でなく面で包む柔らかい炎

にこだわります・・・

カッティングミル使用しています。
微粉が出やすいですが、
コーヒー豆には優しい方法です。
エスプレッソ用にも最適です。
コーヒー豆をこのマルケニッヒで挽いています。
ついに和樂が真空機導入です!
焼きたてのコーヒー豆を詰めますので豆からガスが出てゆるむこともありますが、以前のようにパンパンに膨れることはありません。
 でも豆の劣化は焙煎機から出た時からはじまっています。真空だから極端に長持ちするということではありません。
やはりお早めに味わってください・・・
コーヒー豆を長持ちさせる最新の真空機!
ネルドリップで抽出中 試飲コーナーでは、ネルドリップで抽出しています。
細口のポットで、ゆっくりとドリップすることで、やわらかく、コクのあるコーヒーになります。
 
・毎週金土日は定番商品以外のめずらしいコーヒー豆を焙煎しています。
   お楽しみに・・・・・


・さぬき市内は500g以上で無料配達しています。

お好みのコーヒーをお探しの方へ
   焙煎コーヒー豆は 1kg以上でオーダーロースト受け付けております。
 ・オリジナルロースト
 ・ブライダルブレンド
 ・出産内祝い・お返し etc 
 *詳しくはこちらからお問い合わせください。
   メール:
info@baisenmoto-waraku.com
どちらもスリットバーナーです
 
ページトップヘ
 

コンテンツ